今回はXMのスプレッドについてまとめていきます。
XMのスプレッドは比較的広いと言われています。
マイクロ口座とスタンダード口座では取引によるキャッシュバックがありますので、そのキャッシュバック分をスプレッドに落とし込むと本当にスプレッドは広いのか?
今回は3種類ある口座毎のスプレッドを全通貨ペアで最小スプレッド、平均スプレッド、実質スプレッドで比較していきます。
目次
XMのスプレッド

XMのスプレッドは固定スプレッドではなく変動スプレッドです。
変動スプレッドを採用しているFX取引業者はスプレッドを最小スプレッドとして公表してることが多いです。
ですので、実際に取引してみたら思ってたよりもスプレッドが高いと感じる人が多いと思います。
各口座のスプレッド
XMのマイクロ口座とスタンダード口座の平均スプレッドについて解説します。
最小スプレッドと平均スプレッドでは実際に開きがありますので、平均スプレッドの方を参考にしてもらえたらより実数値に近いです。

XMの実際のスプレッドはいくら?
では実際のスプレッドはどれくらいなのか計算します。
USD/JPYの場合 10万通貨×1.6pips(0,00016$)=16$ 約1,600円
前提として1ロット(10万通貨)の取引の場合は1pips=約10$、1,000円と覚えておくと分かりやすく他社との比較がしやすいです。
ですので、上記の表の場合一番高いスプレッドはGBD/JPYの3,5pipsですので、約3,500円程になります。
XMゼロ口座のスプレッド
XMのゼロ口座は他のスタンダード口座やマイクロ口座とは大きな違いがあります。
それはスプレッドは狭いですが取引手数料がかかるという点です。以下の表が平均スプレッドと取引手数料の合計です。
通貨ペア | 平均スプレッド | 手数料 | スプレッド合計 |
USD/JPY | 0.1pips | 1.0pips | 1.1pips |
EUR/JPY | 0.6pips | 1.0pips | 1.6pips |
GBP/JPY | 1.1pips | 1.0pips | 2.1pips |
AUD/JPY | 0.8pips | 1.0pips | 1.8pips |
EUR/USD | 0.1pips | 1.0pips | 1.1pips |
GBP/USD | 0.4pips | 1.0pips | 1.4pips |
ゼロ口座の場合取引手数料がかかりますが、手数料を足してもマイクロ口座やスタンダード口座よりも安くなりました。
スタンダード口座、マイクロ口座の実質スプレッド
XMのスタンダード口座とマイクロ口座にはXMPというキャッシュバックボーナスが付きます。このXMPは取引することでキャッシュバックされるので、そのキャッシュバック分をスプレッドから引いた分を実質スプレッドとします。
XMPについて
スタンダード口座とマイクロ口座でキャッシュバックされるXMPの計算方法と、XMPの貰えるランクについて説明します。
XMP…XMPは貯まったポイント÷3ドルでボーナスに換金できるので、10XMP=約3.3$となります。
そしてXMPの貰える量は以下の4つのランクによって変わります。
Executive | 10XMP 条件…初回取引完了後 |
---|---|
Gold | 13XMP 条件…Executiveランクから30日後 |
Diamond | 16XMP 条件…Executiveランクから60日後 |
Elite | 20XMP 条件…Executiveランクから100日後 |
・Executiveランク 1lotの取引で10XMP(約$3.3)キャッシュバックされますので、平均スプレッドが1.6pipsの場合$16−$3.3=$12.7が実質スプレッドとなります。
・Goldランク 1lotの取引で13XMP(約$4.3)キャッシュバックされますので、平均スプレッドが1.6pipsの場合$16−$4.3=$11.7が実質スプレッドとなります。
・Diamondランク 1lotの取引で16XMP(約$5.3)キャッシュバックされますので、平均スプレッドが1.6pipsの場合$16−$5.3=$10.7が実質スプレッドとなります。
・Eliteランク 1lotの取引で20XMP(約$6.6)キャッシュバックされますので、平均スプレッドが1.6pipsの場合$16−$6.6=$9.4が実質スプレッドとなります。
初回取引から100日後にはEliteランクになります。EliteランクでのXMPをボーナスとして差し引きすれば1lotあたりのUSD/JPYのスプレッドは1pips以下となります。
マイクロ口座、スタンダード口座とゼロ口座の実質スプレッド比較
ではマイクロ口座、スタンダード口座の実質スプレッドと手数料も合わせたゼロ口座の実質スプレッドの比較をしたいと思います。
通貨ペア | 平均スプレッド | 実質スプレッド | ゼロ口座 |
USD/JPY | 1.6pips | 0.94~1,27pips | 1.1pips |
EUR/JPY | 2.6pips | 1.94~2.27pips | 1.6pips |
GBP/JPY | 3.5pips | 2.84~3.17pips | 2.1pips |
AUD/JPY | 3.0pips | 2.34~2.67pips | 1.8pips |
EUR/USD | 1.6pips | 0.94~1.27pips | 1.1pips |
GBP/USD | 2.3pips | 1.64~1.97pips | 1.4pips |
このような表になりました。
通貨によってはゼロ口座の実質スプレッドよりスタンダード口座の方が安い通貨もあります。
またその逆もありますので、取引する通貨とXMPのランクと照らし合わせて比較してみてください。
XMのスプレッドが広がるタイミング
XMは変動スプレッドですので、スプレッドが広がるタイミングがあります。以下でスプレッドが広がるタイミングをご紹介しますので、参考にしてみてください。
日本時間の早朝
日本時間の早朝朝6時~7時は、ニューヨーク市場のクローズ時間とウェリントン市場のオープン時間が重なります。
日本国内ではなく、世界的に見て市場の参加者が少ないため、スプレッドも広がりやすいです。
重要な経済指標が発表された時
重要な経済指標が発表された後というのは、為替レートが急激に変化することが多いです。
指標発表=スプレッドが広がるではなくて、レートが急激に乱高下するからスプレッドも広がると認識しておきましょう。
指標発表のみならず、戦争や大統領選などレートが乱高下する時はスプレッドも広がります。
以下にスプレッドが広がる指標発表を紹介します。
- 雇用統計
- FOMC
- GDP
- ISM
- CPI
この5つの指標発表は特にスプレッドが広がりやすいタイミングです。
取引量の低下と急激なレートの乱高下、こういったタイミングでスプレッドは必ず広がります。
XM通貨別スプレッド
メジャー通貨のスプレッドが以下の表です。
メジャー通貨のスプレッド一覧
通貨ペア | 読み | 平均スプレッド | ゼロ口座スプレッド |
AUD/CAD | 豪ドル/カナダドル | 3.0pips | 1.3pips |
AUD/CHF | 豪ドル/スイスフラン | 3.5pips | 0.6pips |
AUD/JPY | 豪ドル/円 | 3.0pips | 0.6pips |
AUD/NZD | 豪ドル/ニュージーランドドル | 4.5pips | 1.1pips |
AUD/USD | 豪ドル/米ドル | 1.8pips | 0.4pips |
CAD/CHF | カナダドル/スイスフラン | 3.7pips | 1.4pips |
CAD/JPY | カナダドル/円 | 3.4pips | 1.1pips |
CHF/JPY | スイスフラン/円 | 3.4pips | 1.5pips |
CHF/SGD | スイスフラン/シンガポールドル | 25.0pips | 6.5pips |
EUR/AUD | ユーロ/豪ドル | 3.8pips | 1.0pips |
EUR/CAD | ユーロ/カナダドル | 3.5pips | 1.5pips |
EUR/CHF | ユーロ/スイスフラン | 2.9pips | 0.8pips |
EUR/GBP | ユーロ/ポンド | 2.0pips | 0.8pips |
EUR/JPY | ユーロ/円 | 2.6pips | 0.6pips |
EUR/NZD | ユーロ/ニュージーランドドル | 6.7pips | 2.2pips |
EUR/SGD | ユーロ/シンガポールドル | 16.3pips | 9.0pips |
EUR/USD | ユーロ/ドル | 1.6pips | 0.1pips |
GBP/AUD | ポンド/豪ドル | 3.9pips | 2.0pips |
GBP/CAD | ポンド/カナダドル | 5.2pips | 2.2pips |
GBP/CHF | ポンド/スイスフラン | 4.0pips | 1.6pips |
GBP/JPY | ポンド/円 | 3.5pips | 0.9pips |
GBP/NZD | ポンド/ニュージーランドドル | 8.0pips | 4.0pips |
GBP/SGD | ポイント/シンガポールドル | 20.0pips | 13.0pips |
GBP/USD | ポンド/ドル | 2.3pips | 0.5pips |
NZD/CAD | ニュージーランドドル/カナダドル | 4.5pips | 1.9pips |
NZD/CHF | ニュージーランドドル/スイスフラン | 5.0pips | 1.8pips |
NZD/JPY | ニュージーランドドル/円 | 5.0pips | 1.2pips |
NZD/SGD | ニュージーランドドル/シンガポールドル | 20.0pips | 5.0pips |
NZD/USD | ニュージーランドドル/米ドル | 3.0pips | 0.8pips |
SGD/JPY | シンガポールドル/円 | 20.0pips | 5.7pips |
USD/CAD | 米ドル/カナダドル | 2.1pips | 0.6pips |
USD/CHF | 米ドル/スイスフラン | 2.4pips | 0.5pips |
USD/JPY | 米ドル/円 | 1.6pips | 0.1pips |
USD/SGD | 米ドル/シンガポールドル | 20.0pips | 6.5pips |
マイナー通貨のスプレッド一覧
通貨ペア | 読み | 平均スプレッド | ゼロ口座スプレッド |
EUR/DKK | ユーロ/デンマーククローネ | 23.0pips | 7.0pips |
EUR/HKD | ユーロ/香港ドル | 33.0pips | 10.0pips |
EUR/HUF | ユーロ/ハンガリーフォリント | 30.0pips | 18.0pips |
EUR/NOK | ユーロ/ノルウェークローネ | 69.7pips | 25.0pips |
EUR/PLN | ユーロ/ポーランドズロチ | 47.0pips | 27.0pips |
EUR/RUB | ユーロ/ロシアルーブル | 420.0pips | 280.0pips |
EUR/SEK | ユーロ/スウェーデンクローナ | 55.0pips | 25.0pips |
EUR/TRY | ユーロ/トルコリラ | 45.0pips | 23.0pips |
EUR/ZAR | ユーロ/南アフリカランド | 130.0pips | 106.0pips |
GBP/DKK | ポンド/デンマーククローネ | 49.0pips | 20.0pips |
GBP/NOK | ポンド/ノルウェークローネ | 80.0pips | 61.0pips |
GBP/SEK | ポンド/スウェーデンクローネ | 90.0pips | 47.0pips |
USD/CNH | 米ドル/人民元 | 3.0pips | 5.0pips |
USD/DKK | 米ドル/デンマーククローネ | 30.0pips | 7.9pips |
USD/HKD | 米ドル/香港ドル | 2.8pips | 0.5pips |
USD/HUF | 米ドル/ハンガリーフォリント | 25.0pips | 14.0pips |
USD/MXN | 米ドル/メキシコペソ | 110.0pips | 50.0pips |
USD/NOK | 米ドル/ノルウェークローネ | 55.0pips | 28.0pips |
USD/PLN | 米ドル/ポーランドズロチ | 35.0pips | 24.0pips |
USD/RUB | 米ドル/ロシアルーブル | 420.0pips | 290.0pips |
USD/SEK | 米ドル/スウェーデンクローネ | 49.0pips | 24.9pips |
USD/TRY | 米ドル/トルコリラ | 35.0pips | 15.0pips |
USD/ZAR | 米ドル/南アフリカランド | 11.0pips | 8.0pips |
現物CFD、先物CFD、コモディティ、貴金属の平均スプレッド一覧
現物CFD、先物CFDのスプレッド一覧
商品名 | 読み | 現物 | 先物 |
---|---|---|---|
AUS200 | 豪S&P/ASX200 | 30.0pips | × |
EU50 | 欧Stocks | 21.0pips | 30.0pips |
IT40 | イタリアFTSE MIB40 | 1.3pips | × |
GRE20 | アテネ20 | 30.0pips | × |
CHI50 | 中国A株50 | 1.6pips | 1.8pips |
GER30 | 独DAX30 | 20.0pips | 40.0pips |
FRA40 | 仏カック40 | 18.0pips | 30.0pips |
HK50 | 香港ハンセン50 | 1.4pips | × |
JP225 | 日経225 | 1.2pips | 2.4pips |
NETH25 | オランダAEX25 | 6.0pips | × |
POL20 | ワルシャワ20 | 0.3pips | × |
USDX | 米ドル指数 | × | 5.0pips |
US500 | 米S&P500 | 7.0pips | 11.0pips |
US30 | 米ダウ30 | 20.0pips | 60.0pips |
US100 | 米ナスダック100 | 20.0pips | 45.0pips |
UK100 | 英FTSE100 | 15.0pips | 30.0pips |
SWI20 | スイスSMI20 | 50.0pips | 60.0pips |
SPAIN35 | スペインIBEX35 | 0.7pips | × |
SING | シンガポールST指数 | 6.0pips | 9.5pips |
コモディティCFDの平均スプレッド一覧
商品名 | 平均スプレッド |
---|---|
COCOA | 1.1pips |
COFFE | 7.0pips |
CORN | 22.0pips |
COTTO | 4.4pips |
HGCOP | 7.0pips |
SBEAN | 1.0pips |
SUGAR | 0.8pips |
WHEAT | 12.0pips |
貴金属CFDの平均スプレッド一覧
商品名 | 最小スプレッド | 平均スプレッド |
---|---|---|
GOLD | 3.0pips | 3.5pips |
SILVER | 3.0pips | 3.6pips |
PALL | 40.0pips | – |
PLAT | 30.0pips | – |
原油エネルギーの平均スプレッド一覧
商品名 | 平均スプレッド |
---|---|
BRENT | 0.5pips |
GSOIL | 15.0pips |
NGAS | 3.0pips |
OIL | 0.5pips |
OILMN | 0.5pips |
仮想通貨の平均スプレッド一覧
通貨ペア | 平均スプレッド |
---|---|
BTC/USD | 50.0pips |
DSH/USD | 3.0pips |
ETH/USD | 3.0pips |
LTC/USD | 0.4pips |
XRP/USD | 0.2pips |
XMのスプレッドまとめ
XMのスプレッドはマイクロ口座とスタンダード口座のXMPを差し引いた実質スプレッドはゼロ口座と変わらないスプレッドの狭さです。
取引時間や指標発表の後はスプレッドが広がるタイミングですので、スプレッドが広がるタイミングで売買を避けて、自分に合った取引口座で売買しましょう。

XM(エックス エム)はセーシェル金融庁の審査を受け、金融サービスを提供することを公式に許可されています。セーシェル金融庁の監督の下、コンプライアンスを重視した海外FX業者です。
XMグループは世界196カ国(20言語)でサービスを展開しており、海外FX業者の中で最も満足度の高いFX業者として、XMのサービスは世界中から好評を受けています。
最大レバレッジが888倍と国内口座ではないハイレバレッジと最小スプレッドが大変魅力です。