今回はBXONEウォレット口座を開設し、本人確認書類の提出が終わった方へウォレット口座メニューの使い方・見方を詳しく解説していきます。
BXONE口座開設がお済みでない方は、『BXONEウォレット口座の登録方法・必要情報・本人確認書類の提出手順』をご参照ください。
目次
BXONEウォレット口座メニューの使い方
BXONEウォレット口座にログインできたら下のような画面になります。ログインした後はウォレット口座メニューの『Asset』の画面が表示されます。

ウォレット口座には、以下7つのメニューがあります。
Asset(資産)


Asset(資産)はログインした後、常に開いているページになります。
ここではウォレット口座残高と、その時点での各通貨の値段が一目でわかるようになっています。
『Crypto』と表記されているのが仮想通貨で、『Fiat』と表記されているのが法定通貨になります。
Exchange(交換)

Exchange(交換)では、ウォレット口座に入っている通貨を別の通貨に交換できます。
海外に行った際でも、USD・EURであれば万が一の際にもオンラインで交換できるので安心です。
交換の手順に関しては、『BXONEで通貨を交換(両替)する方法』を参照ください。
Buy with credit card(クレジットカードで購入する)


Buy with credit card(クレジットカードで購入する)では、お持ちのクレジットカード(デビットカード)で仮想通貨を購入することが出来ます。※対応カードはVISAとmaster cardなので注意してください。
クレジットカードで仮想通貨を購入した場合には、資金を引き出すのに最低60日は待たなければいけませんのでこちらも注意が必要です。
クレジットカードで仮想通貨を購入する手順は、『【BXONE】クレジットカード(デビットカード)で通貨を購入する方法』を参照下さい。
Deposit(預り金)

Deposit(預り金)とは預入れのことで、BXONEのウォレット口座へ既に他の銀行に預けている資金を銀行送金で預けることが出来ます。
入金から反映されるまでに数時間かかります。また、BXONEで取扱いしていない通貨では資金を受け取れません。『Currency』の所をプルダウンしたら通貨が選択できますので、先に確認しておきましょう。
銀行送金でBXONEウォレット口座に送金する方法は、『BXONEウォレット口座へ銀行送金で入金する方法』を参照ください。
Withdrawal(出金)

Withdrawal(出金)では、ウォレット口座にある通貨を出金します。
出金したい通貨を『Currency』の所をプルダウンで選択して出金します。ATMで出金したい場合は、プルダウンで『eZpayカード』を選択してATMでカードから出金します。
各種出金方法の手順に関しては、以下のリストをご確認下さい。
Transactions(トランザクション)

Transactions(トランザクション)とは、事務処理といった意味があり、実際に行った入金や両替の履歴・待機中の取引などが確認できます。
待機中の取引のキャンセルもこちらからできます。
Personal setting(個人設定)


Personnal setting(個人設定)では、ご自身の登録されている名前や住所・電話番号などの設定が出来ます。
口座開設の後に個人情報登録は済んでいると思いますが、まだの方はこちらから必要書類の提出などの個人設定を済ませておきましょう。
まとめ
BXONEのウォレット口座メニューの使い方を7つ説明しました。
万が一わからないことやトラブルなどがありましたら日本語対応のカスタマーサービスがありますので、サポートの指示に従ってください。
問い合わせ先 | support@bxone.com |
対応時間 | 9時~18時(香港時間) |
※香港時間は日本時間の-1時間なので日本時間で10時~19時です。

BXONEウォレットは、法定通貨や仮想通貨をより安全・安心に取引することが出来るオンラインウォレットです。
銀行送金(USD,EUR,JPY)やクレジットカード、ビットコインやその他の仮想通貨など様々な入出金方法に対応しています。二段階認証、コールドウォレットによる管理の強化により安心・安全の強固なセキュリティでお客様の資産を守ります。口座開設にはわずらわしい本人証明書の提出を省き、名前、メールアドレス、パスワードの3つで簡単に口座を開設することが出来ます。お困りの際も日本人スタッフが常駐し、お客様のお問合せは、日本語でご対応させていただきます。現在取り扱いのない通貨も、今後も多くの通貨を追加予定しています。