カンボジア最大のアクレダ銀行、金利率のいい定期預金や全世界でも使えるデビットカード。
この記事では、アクレダ銀行のデビットカードの情報について記載しております。
※アクレダ銀行に興味を持たれている方は、『アクレダ銀行はカンボジアのメガバンク。口座開設方法や高金利な預金について』の記事も大変おすすめですので、ご一読ください。
目次
アクレダ銀行のデビットカードの特徴とは?

※画僧引用元:ACLEDA Bank Plc.
アクレダ銀行のデビットカードですが、『VISA』『MasterCard』『JCB』から選択可能です。
デビットカードは世界中の加盟店で使え、また現地のATMで現地通貨にて引き出しが可能となります。 (制限・手数料有り)
主に、『VISA』『MasterCard』『JCB』のマークがついた加盟店ではご利用可能です。
また、PLUSマークがあるATMで、自分の口座から現地通貨を引き出すことができます。
アクレダ銀行のデビットカードは「International」と「VIP」の2種類のVisaデビットカードを発行しています。
アクレダ銀行の口座を開設して、普通預金口座に『100USドル』を入金すると、デビットカードを申し込むことができます。
デビットカードの発行費用『3USドル』は普通預金口座から自動的に引き落とされ、口座の開設後およそ1ヶ月後にお客様のご自宅に郵送されます。
※只今、BXONEとCCMでアクレダ銀行口座開設キャンペーンを行っております。通常口座開設にかかる代理費用が10万円かかるところ、BXONE口座をお持ちの方は半額の5万円に減額されます。
参考記事:BXONE(ビーエックスワン)の登録方法と必要情報、本人確認書類の提出手順
アクレダ銀行のデビットカード「International」
「International」のデビットカードはアクレダ銀行の普通預金口座に100ドル以上入金が必要です。
「International」のデビットカード内容です。
- 普通預金口座の預金金利 年0.25%
- 年会費 6.00ドル
- ATM利用手数料 4ドル+取引額の1%(カンボジア国外)
- 利用回数 10回/1日
- ATM利用限度額 1,000ドル/1日 1,000ドル/1日
- 利用限度額 4,000ドル/1日
- ネットショッピング利用限度額 2,000ドル/1日
アクレダ銀行のデビットカード「VIP」
「VIP」のデビットカードはアクレダ銀行の普通預金口座に3万ドル以上入金が必要です。
「VIP」のデビットカード内容です。
- 普通預金口座の預金金利 年0.50%
- 年会費 100.00ドル
- ATM利用手数料 4ドル+取引額の1%(カンボジア国外)
- 利用回数 10回/1日
- ATM利用限度額 1,000ドル/1日 3,500ドル/1日
- 利用限度額 20,000ドル/1日
- ネットショッピング利用限度額 10,000ドル/1日
アクレダ銀行のデビットカードは米ドル建て
アクレダ銀行のデビットカードは、普通預金口座に直結しています。ちなみに普通預金口座は米ドル建て口座なので、米ドル建てのデビットカードが発行されます。
例えば、日本でのお買い物にアクレダ銀行のデビットカードを使った場合、アクレダ銀行のUSドル/円の為替レート(為替レートはこちら)で換算され、普通預金口座からすぐに代金が引き落とされます。
また、USドル以外の通貨でATMから引き出す際にも、出金時のアクレダ銀行の為替レートで換算され、普通預金口座からすぐに代金が引き落とされます。
アクレダ銀行のデビットカードは金利が充実!
普通預金にお金を入金しておくだけで、
- 「International」のデビットカード:金利 年0.25%
- 「VIP」のデビットカード:金利 年0.5%
日本の銀行と比較すると、
- ゆうちょ銀行定期預金:5年で0.01%
- 三井住友銀行定期預金:5年で0.01%
- 楽天銀行定期預金:5年で0.03%
日本の銀行に預けるよりもアクレダ銀行に預けた方が利息が付き、資産が増えていきます。
※只今、BXONEとCCMでアクレダ銀行口座開設キャンペーンを行っております。通常口座開設にかかる代理費用が10万円かかるところ、BXONE口座をお持ちの方は半額の5万円に減額されます。
参考記事:BXONE(ビーエックスワン)の登録方法と必要情報、本人確認書類の提出手順
アクレダ銀行のデビットカードの手数料について

※画像引用元:ACLEDA Bank Plc.
「International」デビットカードの年会費は『10.80USドル』、「VIP」デビットカードの年会費は『100USドル』です。
その他に、カンボジア国外のATMから引き出し時には、『4USドル+取引金額の1%』の手数料がかかります。
日本の銀行が発行しているデビットカードの中には、年会費無料や海外ATM手数料が無料のものがあるので、それと比べると少し割高に感じます。
しかし、日本の銀行が発行しているデビットカードの円換算レートは、インターナショナルサービスアソシエーション(国際提携組織)が定めたレートに2.5%~3%ほど上乗せしたものなので、為替手数料は安くはありません。ちなみに円換算レートは公開されていません。
アクレダ銀行のデビットカードのATM利用やショッピング利用について
ATM利用について
・世界中のVISA・Master・JCB ネットワークATMから現地通貨の引き出しができます。
・カード口座残高内で上限制限があります。
・カード利用時に口座から直接取引額が引き落とされます。
・日本ではセブン銀行とゆうちょ銀行のATMが利用できます。(セブン銀行ATMで口座残高確認ができます。)
ショッピング利用について
- 世界のVISA・Master・JCB ネットワークでショッピング利用できます。(分割・リボ・ボーナス払いはできません。)
アクレダ銀行のデビットカードの利用限度額について
「International」と「VIP」デビットカードともに、1日の利用上限回数は10回です。
また、「International」デビットカードの1日あたりのATM・ショッピング・ネットショッピングの利用限度額は、『1,000USドル(ATM)・4,000USドル(ショッピング)・2,000USドル(ネットショッピング)』
「VIP」デビットカードは『10,000USドル(ATM)・20,000USドル(ショッピング)・10,000USドル(ネットショッピング)』となっています。
利用限度額に余裕をもたせたい方には、VIPデビットカードがおすすめです。
カンボジアにある商業銀行のひとつであるアクレダ銀行(Acleda Bank)は、1993年に国連開発計画(UNDPと国際労働機関(ILO)による所得向上及び、雇用創出の為のプロジェクトとして、中小零細企業を支援する非政府組織(NGO)として設立されました。
2000年10月に専門銀行に移行し、2003年12月には本格的な商業銀行としての免許を取得しました。 その後、カンボジア最大の銀行として、税引後利益、支店数、ローンポートフォリオ、貯蓄、払込資本金、総資産など全てにおいてマーケットリーダーの地位を保持しています。
日本企業からも三井住友銀行:18.25%オリックス:12.25%などが出資しています。
JCBも加盟店の業務提携を結んでおり、アクレダ銀行JCBデビットカードや、VISAデビットカードの発行も可能です。
また、カンボジアは流通通貨が米ドルのため普通預金や定期預金を「米ドル建て」でおこなうことができるのが大変魅力となっています。